2007年06月22日
鴨のラケ
茨城の国産バルバリー鴨。三年くらい前から気に入ってつかっています。
それまでは、フランス産の物ばかりでしたがやっぱり鮮度という点を考慮すると国産です。
鴨というとローストやグリルしたところにソースが定番ですが、赤身の鳥類にはこんな調理
も向いています。 それが “ラケ” です。
簡単にいうとフランス版照り焼きといったところでしょうか。といっても醤油はつかいませんよ!
しっかりとセル・ポワした鴨を野菜といっしょに極低温で蒸していきます。
程よく火がはいったら、スパイスを十分にきかせた蜂蜜を塗りながら炙っていきます。
これだけ。がしかし、なんともいえない旨さなんです。焼とり?みたいな感じでしょうか。
今回は、胸肉をラケして北海道のホタテ貝柱のグリルとあわせてサラダ仕立てに
してみました!両方に相性の良い、オレンジを隠し味にして・・・
ちょっと豪華なこのサラダを今夜の前菜にいかがでしょうか!!!
では・・・お待ちしています~!
それまでは、フランス産の物ばかりでしたがやっぱり鮮度という点を考慮すると国産です。
鴨というとローストやグリルしたところにソースが定番ですが、赤身の鳥類にはこんな調理
も向いています。 それが “ラケ” です。
簡単にいうとフランス版照り焼きといったところでしょうか。といっても醤油はつかいませんよ!
しっかりとセル・ポワした鴨を野菜といっしょに極低温で蒸していきます。
程よく火がはいったら、スパイスを十分にきかせた蜂蜜を塗りながら炙っていきます。
これだけ。がしかし、なんともいえない旨さなんです。焼とり?みたいな感じでしょうか。
今回は、胸肉をラケして北海道のホタテ貝柱のグリルとあわせてサラダ仕立てに
してみました!両方に相性の良い、オレンジを隠し味にして・・・
ちょっと豪華なこのサラダを今夜の前菜にいかがでしょうか!!!
では・・・お待ちしています~!