プロフィール
ふじ亮
ふじ亮
当店でしか味わえない心に残る料理を模索し続ける日々。料理に国境は無し!
ふじもと亮平にメール
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR]ちらし印刷選挙用品
[PR]和歌山ネットチラシ
[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2007年03月30日

お花見に、ホームパーティーに!

春満開!桜はまだ3分咲きらしいですが、お花見には絶好のお天気ですね!(明日は雨みたい)

そこで、ふじ亮でも毎年恒例の“お花見オードブル”のお持ち帰りを開始いたします!

ご予算、人数に合わせてご用意いたします。

お早めのご注文で、届けられる範囲でデリバリーもいたしております。

たとえば・・・

「5人なんですけど、ちょっとしたおつまみで5000円分できますか?」
もちろんです!メニューはこんな感じでよろしいですか?

・鶏モモ肉の悪魔風ピンチョス 

・亮平風クラブハウスサンド

・プロシュートとグリッシーニ

・田舎風お肉のパテとシュークルート

・スペイン風オムレツ

・ひよこ豆のサラダ

・チーズとドライフルーツ


という感じでおつくりしています!もちろんピッツァのみでもオッケーです。

お店の状況等ありますので出来ればお早めに、ご予約ください~!

  
Posted by ふじ亮 at 15:59Comments(4)お知らせ

2007年03月25日

ある日のメニュー

最近さぼってる間に、たくさんのおすすめ料理がたまっています。。

そこで本日は一斉に・・・

・紀の国赤鶏の“ザ・フライング バード” 

・フォワグラと焼椎茸をつめた鶏もも肉のガランティーヌ

・“ホルモン キュイジーヌ”

・ブーダン ノワール

・黒豚タンとガルバンゾビーンズの“コロンボ”

etc・・・

この他にもいろいろとご紹介したいメニューがあるのですが、それはまたのお話・・・!

本日もお待ちしております~!!!

  
Posted by ふじ亮 at 16:48Comments(2)料理

2007年03月18日

男のハンバーグ

以前、東京の某フランス料理屋で食べたハンバーグが、あまりにまずくて。。

ふじ亮でもっとうまいものが出せるんじゃないかと模索しておりました。

普通じゃ、面白くないし、ご飯が欲しくなってはどうしようもありません。

ワインが飲みたくなるような、それでいてオリジナルなハンバーグ・・・。

それが、今日あるんですよ~!!!

“和牛イチボ、ロニョン、アキレス腱の入ったワンポンドハンバーグ”

イチボを歯ごたえが残る程度に刻んで、腎臓、柔らかく煮たアキレス腱をくわえてまとめました!

ちょっと通好みのフレーバーがする400gのドデカハンバーグに濃厚な赤ワインソース。

これは、よそでは食べられない大人のためのメーンディッシュです!!!

今夜はブルゴーニュの赤でもあけて、ガッツリといきませんか!!!

  
Posted by ふじ亮 at 17:42Comments(3)料理

2007年03月17日

誤診ってどうよ!

以前、かきました通り、おっさん病と診断されたんですが、

これがなんと誤診!!!いたって健康体という事が判明いたしました!!!

2週間も薬を飲み続けた、僕はいったいなんだったの?

しかし、これでコワいものが無くなりました!

今夜は、お祝いのビールをがぶ飲み、さらに肉をかぶりついてプリン体をとりまくろう!!!

もちろん仕事もきちんと・・・。

今夜はバースデイのお客様よりご予約があって、バースデイケーキをご用意しています。

お料理ももちろん気合をいれて頑張ります!

さぁ~健康に感謝しながら本日もいきましょうか!

  
Posted by ふじ亮 at 17:10Comments(1)プライベート

2007年03月14日

壱岐産本マグロ“大トロ”

本日のおすすめは、壱岐の本マグロです!

大間や勝浦はメジャーですし、その分お値段も・・・ハンパねぇ~!!!

しかし、壱岐の本マグロもかなり品物はいいんですよ。しかも魚体150キロですから!

いまの季節は、産卵に備えて餌を豊富にたべて、脂つきも最高の状態です。

きょうは、そのマグロの大トロ。しかも、軽く炙りに!

大トロを炙るなんてって!?いや~これがまた香ばしさがでて旨いんですよ!!!

贅沢な前菜に仕上げますので、みなさん!急いで~!


本マグロ

  
Posted by ふじ亮 at 17:26Comments(1)料理

2007年03月12日

料理の国境

今日はちょっとウキウキ。

なぜなら・・・明日は定休日だからです!!!(だからといって手抜きの日ではないですよ)

本日、最近の悩みについて。

お客様によく聞かれます。

「そちらは、何料理ですか?」

「イタリアンときいたんですが」

「フレンチですか?」

「創作料理ですか?」

ぜ~んぶ不正解です!

正解は・・・

ふじもと亮平料理です!

僕が好きな料理や、感性から生まれた料理、他のお店でいただいた料理を再構築した料理・・・

お客様においしいといっていただく為だけに、お出しする料理の数々は、何料理というカテゴリーには

属しません。パスタもあればブーダンもあり、タジンもあれば、クスクスもありで・・・。

お客様がフレンチといえばそうで、イタリアンといえばそう。創作料理ならそう。

ただひとつ!キーワードは“ワイン”なんです。すべてはワインに合う料理というわけです。

長々と綴りましたが、地球は一つ!料理に国境はなし!なのです!!!


さぁ~今日もがんばっていきますか!

  
Posted by ふじ亮 at 16:59Comments(3)プライベート

2007年03月10日

宇宙人に遭遇

ではないですが。。ほんとにかわいい耳をもったミミイカ。

このミミイカはなんといっても墨がとてもおいしいんです!!!

硬い目と口だけを取り除いて、あとは全部たべられます。

今日は定番の“墨煮”をお出ししようと。これがまたうまいんですわ~。

これだけでも良し、パスタによし、パエリァに良し、アローシュに良し!!!

いろいろなバリエーションに変化できる優れものなんです。

一家にヒト鍋、常備しておきたい!?スペインのお惣菜です!!!

  
Posted by ふじ亮 at 15:21Comments(2)料理

2007年03月09日

キッシュ・白子

当店の人気メニューでもあるキッシュ。実は僕が大好きなのでふと作りたくなります。

ちょっとした前菜として、またランチにもいいですよね!

ということで、本日は、もうすぐ終わりをむかえる鱈の白子をメーンに自家製のベーコン、

それに、春菊をあわせて焼き上げました~!

キッシュに春菊?意外なようですがこれがまたアパレイユにすごくなじんで・・・!

ズバリ!鍋からの発想なんですけどね。。

さぁ~みなさん!今日はキッシュを前菜にいかがですか!!!

  
Posted by ふじ亮 at 15:41Comments(2)料理

2007年03月08日

ホロホロ鳥で・・・

昼間は暖かかったのに、さすがに夜になると冷えてきましたね。。

今日は、ホロホロ鳥をシンプルにローストしてお出ししようと思いましたが

ちょっと寒いので、変更しました!

半羽をゆっくりとココット鍋でコロレして、ミルポワを加えてオーブンへ・・・

蓋をして余熱で火入れ。さばいてフォンブランを入れて煮詰めます。

そこにレンズ豆のピューレとフォワグラをくわえてモンテしてソースの完成!

“ホロホロ鳥のココット焼 レンズ豆のピューレとフォワグラの入ったジュのソースで”

旨味のあるホロホロ鳥とソースがベストマッチ!!!

クラッシックな技法に軽さをくわえた料理です。肌寒い夜のメーンにもってこい!!!

今夜もおまちしております・・・。

  
Posted by ふじ亮 at 18:16Comments(0)料理

2007年03月07日

鹿児島産骨付き豚ロース

4,5年前ぐらいから、鹿児島の養豚所に無理?にお願いして

特別に、骨付きで加工してもらっている豚ロース。定番は塊で500グラムを

じっくりとローストして、生姜をきかせたマデラ酒のソースにたっぷりのレンズ豆。

しかし!今年に入ってバージョンチェンジ!!!

今までの倍の時間をかけて焼いては休ませを繰り返し、最高のジューシーさを実現!

このレベルの旨味には、ソースは邪魔になります。アクセントに、青唐辛子のピューレを。


これが“鹿児島産骨付き豚ロースのジュスト・キュイ ver.2007”なのです!

赤ワイン片手にガツっといっちゃってください~!!!

  
Posted by ふじ亮 at 17:31Comments(0)料理

2007年03月04日

クスクス・メルゲーズ

あったかい、いや、暑い!!!

はっきりいって今日は異常のまでの暖かさですね。。

暖かくなってくると、ふじ亮の料理もおのずとスパイスの効いた料理が多くなってきます。

季節を先取り~!ではないですが、本日のおすすめはこちら。

“クスクス・メルゲーズ 自家製スパイシー牛ソーセージのチュニジア風”

10種類のスパイスで仕上げたメルゲーズ(ほんとはマトンやラムを使うんですが)を

香味野菜やひよこ豆と一緒に煮込んだチュニジアの代表的料理。

それをふじ亮なりにアレンジしてワインに合う仕上がりにしました!!!

今夜の食事はこれで決まりですね~!
  
Posted by ふじ亮 at 15:38Comments(2)料理

2007年03月03日

目に青葉、山ホトトギス・・・

“初カツオ”

というわけで、串本より届きましたうまそうなカツオくんです!

関西では、戻りカツオの脂がのった方が人気があるようですが、

この時期のカツオもめっちゃうまいんですよ~!もちろん生でいただきます。

今回は、ちょっと旨味と脂分をおぎなうために、塩漬けの豚の背脂を巻いて軽く炙ります。

これを完熟のトマトやキュウリ、セロリ・・・などなどのフレッシュなガスパチョにあわせて・・・。

こりゃたまりませんなぁ~!

もちろん白ワイン!!!スペインのカヴァでもいける~!!!

これできまりですね。
  
Posted by ふじ亮 at 15:58Comments(0)料理

2007年03月02日

ハマグリで・・・

明日は、桃の節句。なにかちなんだお料理をと考えまして・・・。

こんな、料理はいかがでしょう?

“軟骨の入った鶏モモ肉のポルペッティーノと活蛤のオレキエッテ”

ポルペッティーノとは簡単にいうとつくねです!じっくりと煮出したフォンブランと蛤、ポル・・・の

あっさりとしながらコクのあるスープ仕立てのショートパスタです。

もちろん男性もどうぞ!!!

キリッとした酸味がある白ワインがおすすめです~!


ひな祭り
  
Posted by ふじ亮 at 15:58Comments(0)料理