2007年02月28日
黒豚のタン、耳、足!
いよいよ2月も終わり・・・食材も春モノがメインになってきます。
春は関係ないんですが。。本日は鹿児島より黒豚のタンと耳、豚足で“コッパ”をつくっています。
簡単にゆうと、豚の頭のいろいろな部位をテリーヌ型で固めたものなんですが、
そのままでも十分おいしいところを今回は、表面を焼いて仕上げます!
コラーゲンたっぷりの香ばしいコッパにコカブのマリネを合わせて・・・
白ワインがすすみますよ~!!!

春は関係ないんですが。。本日は鹿児島より黒豚のタンと耳、豚足で“コッパ”をつくっています。
簡単にゆうと、豚の頭のいろいろな部位をテリーヌ型で固めたものなんですが、
そのままでも十分おいしいところを今回は、表面を焼いて仕上げます!
コラーゲンたっぷりの香ばしいコッパにコカブのマリネを合わせて・・・
白ワインがすすみますよ~!!!

2007年02月26日
ホワイトデイプラン!
もうすぐ2月もおわり。完全に春ですね。
3月にはいるといろいろとイベントがあります。桃の節句に、卒業式、入社式なんてのも・・・。
わすれちゃならないのが、日本が誇る“ホワイトデイ”ですね~!
そこで今年はホワイトデイの夕食をプロデュースいたします!!!
気取らない雰囲気で、お二人の幸せな時間をお過ごしください。
ホワイトデイプラン
・食欲を覚醒させる“酸味・塩分”をきかせた冷たい前菜3種
・季節の素材をいかした温かい前菜
・カナダ産“活”オマール海老を丸ごと1尾使いました。お二人でどうぞ・・・
・宮崎産黒毛和牛をたっぷりと。シンプルかつ大胆に・・・
・日本人の食べ方で・・・締めのパスタ
・自慢のデザートor熟成チーズ(お好きな方をお選びください)
・自家製フォカッチャ
・エスプレッソ
お一人様¥4880(お二人様限定)
※3月1日~3月14日までの期間限定プランになります。
ご来店予定の3日前までにご予約いただきます様お願い申しあげます。

写真はイメージです。
3月にはいるといろいろとイベントがあります。桃の節句に、卒業式、入社式なんてのも・・・。
わすれちゃならないのが、日本が誇る“ホワイトデイ”ですね~!
そこで今年はホワイトデイの夕食をプロデュースいたします!!!
気取らない雰囲気で、お二人の幸せな時間をお過ごしください。
ホワイトデイプラン
・食欲を覚醒させる“酸味・塩分”をきかせた冷たい前菜3種
・季節の素材をいかした温かい前菜
・カナダ産“活”オマール海老を丸ごと1尾使いました。お二人でどうぞ・・・
・宮崎産黒毛和牛をたっぷりと。シンプルかつ大胆に・・・
・日本人の食べ方で・・・締めのパスタ
・自慢のデザートor熟成チーズ(お好きな方をお選びください)
・自家製フォカッチャ
・エスプレッソ
お一人様¥4880(お二人様限定)
※3月1日~3月14日までの期間限定プランになります。
ご来店予定の3日前までにご予約いただきます様お願い申しあげます。

写真はイメージです。
2007年02月25日
野菜の力
“野菜を食べましょう!”
有機農法で育てられた野菜たちは、とても力強い味がします。
本来あるべき味なんでしょうが、一般的によく口にするのは促成栽培のアクもなにもない野菜。。
これにドボドボとドレッシングをかけて食べていたら、体に良いわけがありません。
ドレッシング味のサラダなんて・・・。
さすがにお客様にはお出ししませんが、僕たちは良い塩とオリーブオイル、国産レモンのみで
和えたサラダや蒸し野菜をよく食べます。これが最高にうまいんですよ!
家庭ではこれでいいのではないでしょうか?(イタリアンと称してこういう出し方をする店があり
ますが、それでお客様にお金を頂戴していいのでしょうか・・・)
その為には、本物の野菜を入手するのが先決です!
さぁ~本物の野菜を探しに、出かけてみてはいかがですか!!!
意外と近所にあったりしますよ!!!

野菜
有機農法で育てられた野菜たちは、とても力強い味がします。
本来あるべき味なんでしょうが、一般的によく口にするのは促成栽培のアクもなにもない野菜。。
これにドボドボとドレッシングをかけて食べていたら、体に良いわけがありません。
ドレッシング味のサラダなんて・・・。
さすがにお客様にはお出ししませんが、僕たちは良い塩とオリーブオイル、国産レモンのみで
和えたサラダや蒸し野菜をよく食べます。これが最高にうまいんですよ!
家庭ではこれでいいのではないでしょうか?(イタリアンと称してこういう出し方をする店があり
ますが、それでお客様にお金を頂戴していいのでしょうか・・・)
その為には、本物の野菜を入手するのが先決です!
さぁ~本物の野菜を探しに、出かけてみてはいかがですか!!!
意外と近所にあったりしますよ!!!

野菜
Posted by ふじ亮 at
18:55
│Comments(1)
2007年02月24日
2007年02月23日
訳あって・・・
本日は、私事で恐縮ですが。。
もうビールの飲めない体になってしまいました
(大体、病名はわかりますよね。。)
悲しすぎるぜぇ、え!こんなに若くして、え!どうすんの、え!
僕は、へこたれませんでした。
早速、プリン体カットのビールを買いにいってきました
懲りない奴とお思いでしょう。。その通り
ただ・・・暴飲暴食はやめなければいけません。ふじ亮のコンセプトが爆盛り、濃厚なのになぁ~。
今日から、適量、あっさりに変更か!?
いやいや!!!そんなことは絶対に無しです!
フランス人の様にお肉をガツガツ食べ、ワインをガブ飲み。これは譲れません!
今日も爆盛りでいきマッセ~!!!お待ちしています

ふじ亮
もうビールの飲めない体になってしまいました

悲しすぎるぜぇ、え!こんなに若くして、え!どうすんの、え!
僕は、へこたれませんでした。
早速、プリン体カットのビールを買いにいってきました

懲りない奴とお思いでしょう。。その通り

ただ・・・暴飲暴食はやめなければいけません。ふじ亮のコンセプトが爆盛り、濃厚なのになぁ~。
今日から、適量、あっさりに変更か!?
いやいや!!!そんなことは絶対に無しです!
フランス人の様にお肉をガツガツ食べ、ワインをガブ飲み。これは譲れません!
今日も爆盛りでいきマッセ~!!!お待ちしています


ふじ亮
2007年02月22日
卍固め!
本日のおすすめは、加太より届きました メチャ元気のいい蛸です!!!
この鮮度なら生蛸で食べたいところですが・・・。
一捻り!吸盤をはずして皮をむきスライスしたところに、熱々のアーリオ・オーリオをドバッと!
半生でほんのり温かい蛸をパクり。付け合せのアーティチョークをパクり。でクレソンをムシャっと!
これで決まりました
“加太 活け蛸の温かいカルパッチョ仕立て アーティチョークのバリグールを添えて”
これは間違いなく白ワインで、お願いします!!!
この料理であなたの心はオクトパスホールド!?(またダジャレ締めしてしまいました
)

蛸
この鮮度なら生蛸で食べたいところですが・・・。
一捻り!吸盤をはずして皮をむきスライスしたところに、熱々のアーリオ・オーリオをドバッと!
半生でほんのり温かい蛸をパクり。付け合せのアーティチョークをパクり。でクレソンをムシャっと!
これで決まりました

“加太 活け蛸の温かいカルパッチョ仕立て アーティチョークのバリグールを添えて”
これは間違いなく白ワインで、お願いします!!!
この料理であなたの心はオクトパスホールド!?(またダジャレ締めしてしまいました


蛸
2007年02月21日
男のワンポンドステーキ!
以前のブログに書いた通り、ふじ亮ではあまり牛肉はメニューにあがることが少ないです。
でも・・・
こんなすばらしいお肉が入荷したなら話は別ですよ!!!

宮崎産 黒毛和牛イチボさん!
脂つきも肉色も絶妙。肉のハリも最高です
僕はチマチマした料理は嫌いです。なんでもドカンとお出ししなければと・・・。
とゆうことで、決まりました~
“黒毛和牛イチボ 男のワンポンドステーキ”
1ポンド=約400グラム 多すぎるって?いやいや。これぐらいイカないと!!!
ニンニクのコンフィと岩塩、西洋わさびでシンプルかつ大胆に!!!
赤ワイン片手にガツガツ食べて欲しいです
これぞ、男のステーキじゃありませんか!?
イチボ
でも・・・
こんなすばらしいお肉が入荷したなら話は別ですよ!!!

宮崎産 黒毛和牛イチボさん!
脂つきも肉色も絶妙。肉のハリも最高です

僕はチマチマした料理は嫌いです。なんでもドカンとお出ししなければと・・・。
とゆうことで、決まりました~

“黒毛和牛イチボ 男のワンポンドステーキ”
1ポンド=約400グラム 多すぎるって?いやいや。これぐらいイカないと!!!
ニンニクのコンフィと岩塩、西洋わさびでシンプルかつ大胆に!!!
赤ワイン片手にガツガツ食べて欲しいです

これぞ、男のステーキじゃありませんか!?
イチボ
2007年02月19日
桃ではありません。
お久しぶりです!最近ちょっと忙しくてサボっていました。。
今日から気持ちを入れ変えてアップしていきますので改めてよろしくお願いします~!
そんな本日は、こんな食材が入荷しました!

“有田 井好園の特選フルーツトマト”
ひとつひとつガードされてるあたりが泣かせるじゃないですか!丹精こめて作っている証拠ですね!
味はもちろん、極上です~!トマトの香りがするトマト!程よい甘み!しっかりとした歯ざわり!
夜はまだ冷えますが、軽い前菜代わりにこのトマトをつかった冷製フェデリーニはいかがでしょうか?
トマト自体がすごいので、味付けはシンプルに・・・。
食前酒にグラス シャンパンなんてのはオシャレすぎますか!!!
フルーツトマト
今日から気持ちを入れ変えてアップしていきますので改めてよろしくお願いします~!
そんな本日は、こんな食材が入荷しました!

“有田 井好園の特選フルーツトマト”
ひとつひとつガードされてるあたりが泣かせるじゃないですか!丹精こめて作っている証拠ですね!
味はもちろん、極上です~!トマトの香りがするトマト!程よい甘み!しっかりとした歯ざわり!
夜はまだ冷えますが、軽い前菜代わりにこのトマトをつかった冷製フェデリーニはいかがでしょうか?
トマト自体がすごいので、味付けはシンプルに・・・。
食前酒にグラス シャンパンなんてのはオシャレすぎますか!!!
フルーツトマト
2007年02月10日
ホワイトアスパラガス

豪快に4本つけで蒸し焼きにします!
ポーチドエッグとトリュフのソースを絡めて…
春の香りを楽しんでください!!
白アスパラガス
Posted by ふじ亮 at
16:20
│Comments(2)
2007年02月09日
神が降りた瞬間
寒いのか暖かいのかどっちつかずの季節。メニューを考えるのに苦労します。
鳩でなにか新しい料理をと考えまして・・・ピカッときました!
鳩はその香りと濃厚な旨味が魅力。それをストレートに味わうにはこれだ!
“鳩のポタージュ”
鳩をブツ切りにしてオリーブオイルでじっくり炒めミルポワをくわえます。


お酒で香りをつけて、フォンブランを加え10時間煮込みます。
それをなんと~!すべてミキサーにかけて裏ごして完成!

ゆうなればビスクでしょうか。濃厚な旨味がたまりません!
飲むメインディッシュです!!!
きっと誰かが真似をする。。どんどんしてください!!!
ビスク
鳩でなにか新しい料理をと考えまして・・・ピカッときました!
鳩はその香りと濃厚な旨味が魅力。それをストレートに味わうにはこれだ!
“鳩のポタージュ”
鳩をブツ切りにしてオリーブオイルでじっくり炒めミルポワをくわえます。


お酒で香りをつけて、フォンブランを加え10時間煮込みます。
それをなんと~!すべてミキサーにかけて裏ごして完成!

ゆうなればビスクでしょうか。濃厚な旨味がたまりません!
飲むメインディッシュです!!!
きっと誰かが真似をする。。どんどんしてください!!!
ビスク
2007年02月08日
太刀魚で・・・
本日は、辰ヶ浜より届いた活太刀魚でプレッセに仕立ててみました!

三枚におろして炭火で炙り、名古屋コーチンのササミと新じゃが、南瓜といっしょに
テリーヌ形で焼き固めました!骨やアラは?もちろんダシをとっていっしょに固まっていますよ!
このままでもおいしいのですが、一工夫!
冷たいプレッセに温かいブールブランソースを合わせます!
隠れていた太刀魚や鶏の旨味が一気に炸裂します~!!!お口直しの有機クレソンを添えて。
もちろん白ワインでお願いします!
太刀魚

三枚におろして炭火で炙り、名古屋コーチンのササミと新じゃが、南瓜といっしょに
テリーヌ形で焼き固めました!骨やアラは?もちろんダシをとっていっしょに固まっていますよ!
このままでもおいしいのですが、一工夫!
冷たいプレッセに温かいブールブランソースを合わせます!
隠れていた太刀魚や鶏の旨味が一気に炸裂します~!!!お口直しの有機クレソンを添えて。
もちろん白ワインでお願いします!
太刀魚
2007年02月07日
淡路から子持ちイイ蛸!
今日は淡路より子持ちの飯蛸が入荷しました!
定番は、スパイスたっぷりのフォンでゆっくりと含め煮して、押し麦とあわせたサラダに仕立てるんですが、
今日はちょっと趣向を変えて、クスクス仕立てにしてみました!

いろいろとスパイスたっぷりと野菜といっしょにゆっくりと煮込みます。
蛸の旨味たっぷりの煮汁をスムールにかけてお召し上がりください!
仕上げに加える金柑とオリーブのグレモラータがアクセントです!
ビールかそれとも白ワインか・・・迷うなら両方でいっちゃってください~!!!
クスクス
定番は、スパイスたっぷりのフォンでゆっくりと含め煮して、押し麦とあわせたサラダに仕立てるんですが、
今日はちょっと趣向を変えて、クスクス仕立てにしてみました!

いろいろとスパイスたっぷりと野菜といっしょにゆっくりと煮込みます。
蛸の旨味たっぷりの煮汁をスムールにかけてお召し上がりください!
仕上げに加える金柑とオリーブのグレモラータがアクセントです!
ビールかそれとも白ワインか・・・迷うなら両方でいっちゃってください~!!!
クスクス
2007年02月06日
漢(おとこ)のこだわり
待ちに待った定休日!本日完全オフ~!
だらだらと長寝してご飯食べて、軽く昼寝して、ご飯たべて・・・と引きこもり休日!
たまにはこんな休みもいいですよね~。
で、さらにどーでもいいことですが・・・。晩御飯にたべたラーメンがやたら旨いのに驚きました!
その名も “○列ができるラーメンシリーズ こってりしょうゆ”
手軽にお安くこのレベルのラーメンが家で作れるとは!
実はこのシリーズは完全網羅しておりまして(知る人ぞ知るラーメンマニアな僕)
このシリーズの中でも初期の方でご当地名が入ってないやつですが、一番完成度が高いです。
で、僕のこだわりの作り方はとゆうと・・・
掟破りの麺の茹で汁でスープをのばす!具は葱だけ!もちろん2人前で!
ポイントは茹で汁です。説明書では別に熱湯を用意とありますが、ただのお湯では
味が科学的すぎるのと、麺に味が入りすぎ、また洗い物が増える!
この方がラーメンやさんポクなっておいしいように思います。
ラーメンが食べたくなってきたあなた!!!
そんなあなたにプチ情報~!
プライス○ットが一番お得でっせ!たまにドンキでもおいてるけどね。
いまから買いにいくべし!
長々とショーモないお話にお付き合いありがとうございました(笑)
明日からまたがんばっていきます!
おやすみなさい~
だらだらと長寝してご飯食べて、軽く昼寝して、ご飯たべて・・・と引きこもり休日!
たまにはこんな休みもいいですよね~。
で、さらにどーでもいいことですが・・・。晩御飯にたべたラーメンがやたら旨いのに驚きました!
その名も “○列ができるラーメンシリーズ こってりしょうゆ”
手軽にお安くこのレベルのラーメンが家で作れるとは!
実はこのシリーズは完全網羅しておりまして(知る人ぞ知るラーメンマニアな僕)
このシリーズの中でも初期の方でご当地名が入ってないやつですが、一番完成度が高いです。
で、僕のこだわりの作り方はとゆうと・・・
掟破りの麺の茹で汁でスープをのばす!具は葱だけ!もちろん2人前で!
ポイントは茹で汁です。説明書では別に熱湯を用意とありますが、ただのお湯では
味が科学的すぎるのと、麺に味が入りすぎ、また洗い物が増える!
この方がラーメンやさんポクなっておいしいように思います。
ラーメンが食べたくなってきたあなた!!!
そんなあなたにプチ情報~!
プライス○ットが一番お得でっせ!たまにドンキでもおいてるけどね。
いまから買いにいくべし!
長々とショーモないお話にお付き合いありがとうございました(笑)
明日からまたがんばっていきます!
おやすみなさい~
2007年02月04日
昨日に引き続き…

今日も焼きます!
“ズワイガニとほうれん草、ドライトマトのキッシュ”
キリっと冷えた白ワインで!!
Posted by ふじ亮 at
16:04
│Comments(0)