プロフィール
ふじ亮
ふじ亮
当店でしか味わえない心に残る料理を模索し続ける日々。料理に国境は無し!
ふじもと亮平にメール
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2007年10月21日

バーニャカウダ

イタリアはピエモンテの名物家庭料理。

ようは、野菜スティックを美味しく食べよう~!という料理なんですが、ほんまに美味しく食べるには

野菜の味が最大のポイントでした。だから今までお店では、お出ししなかったんです。

でも・・・

ふじ亮ファームのおかげで素晴らしい野菜を提供できるようになりましたので

メニューオンできるようになりました!!!

おいしい野菜をたっぷりと、無理なく摂れる料理です。食事のスタートに、またお肉料理の

インターバルにと、お客様の気分で。


新しいふじ亮冬メニューの定番が誕生しました!!!
  
Posted by ふじ亮 at 01:07Comments(2)

2007年10月12日

秋の香りの・・・

フランス産のキノコが続々入荷しています。

ジロールにピエドムートン、トランペットに・・・などなど!

去年好評だった料理を今年のキノコ料理の始まりにセルフカバーしてみました。


“フランス産フレッシュ茸のオープンオムレツ、フォワグラの照り焼きを添えて”


照り焼きといっても醤油味ではないですよ~!お酒とフォンドヴォーで味つけしています。

今年の茸は、産地をワンランク上に指定して鮮度、香りとも申し分なしの品物が入荷しています。

秋の夜長をこの料理でマッタリと過ごしてみませんか?


是非!!!
  
Posted by ふじ亮 at 23:53Comments(0)料理

2007年10月10日

デュークが・・・

ウォークでお馴染みで和歌山出身のあの方が、今夜は和歌山にいらっしゃいます!!!

残念ながら、ご本人様はおいでいただけなかったんですが、昔からの常連様がご来店です。

あの方の弟子なんですよ~!ビックリですよね!ぶらくり丁でサイン会?!ですって。

師匠はというと、同窓生の方々とプチ同窓会らしくお会いすることができませんでした。

お弟子さんのお客様もこれからセミナーらしくごゆっくりしていただけませんでしたが

次回は、デュークがご一緒に・・・なんてことが、あるかも~!!!

もし、いらしていただけたら絶対やります!!!




あのウォーキングを!!!!!しかもいらっしゃいませのタイミングで・・・





殺されるかもね。。


冗談はさておき、いつかお越しいただけたらいいのにな~。

そんな一日でした。

チャンチャン!!
  
Posted by ふじ亮 at 23:34Comments(2)プライベート

2007年10月05日

岩手のホロホロ鳥!

国産ホロホロ鳥シェア60パーセントをほこる岩手石黒農場さん。

すばらしい商品を提供していただいています。朝引きの鳥を宅急便でおくっていただいていますので

もちろんお刺身でもイケルくらいの鮮度のよさ。

ふじ亮ではフランス産も使いますが、肉質の違いや味にも特徴があって、

岩手産と使いわけています。でも・・・お客様の支持があるのは、やっぱり岩手産です。

肉質がジューシーで、しっかりとした歯ごたえもあり、なりよりすばらしいのは香りのよさ。

淡白ながら、奥行きのある味わいです!


その岩手産ホロホロ鳥が・・・




明日入荷です!!!



明日かいなぁと、思ったお客様。そう、あなたです。

大丈夫。これからも鮮度の良い状態で入荷決定次第、カキコしますのでご安心を。



さぁ~今日も頑張っていきますか!!!
  
Posted by ふじ亮 at 15:59Comments(2)料理

2007年10月03日

ふじ亮ファーム!

遂に念願の朝採り野菜が、使えるようになりました~!

二十日大根。を間引きしました。

ちょっと育ちすぎました。。ルッコラ。

奥に見えるのが、まだまだ成長中のフェンネル。

ルッコラを収穫中のマダムとお世話してくだすっている木村さん。


このほかに赤カブの間引きや、デトロイト、超小蕪などなど収穫してきました!!!

野菜も鮮度が一番!!!生きている野菜は、いい意味でアクや旨味をスゴイ!!!

これからいろいろな野菜たちが成長していくのですごく楽しみです。

ちょっと距離があるので100%自家製ではありませんが、できるだけお手伝いして野菜づくりの

大変さや喜びを実感して、料理に反映させていきたいです。

そのうち、魚や肉も自分で・・・


それは、ちょっと先の話・・・。
  
Posted by ふじ亮 at 23:40Comments(3)料理