2007年05月19日
トリペイロ・ふじもと亮平
“トリペイロ”
とは、何ぞや。
ポルトガル語で、“モツ喰い”という意味です。まさに、ふじもと亮平スタイルやぁ~!
というわけで、最近ハマッている豚の内臓で本日もつくってしまいました!
宮崎産豚内臓とひよこ豆のコジード
新鮮な生のガツや鉄砲、小腸を丁寧に下処理して、スパイスをきかせたいろんな野菜のピューレと
ひよこ豆といっしょに、6時間煮込みました。コジードとはポルトガル料理の煮込み料理のひとつ。
(ポルトガルには、煮込み料理が多彩で、いろいろ組み合わせで名前がたくさんあります。)
以外にもポルトガルは、米食文化なんですよ。このコジードなんかも煮汁をご飯にかけて
食べたりもします。そんなポルトガル料理は、日本人の味覚にも絶対マッチします。
今夜は、亮平風コジードで白ワインをあわせてみませんか!!!!!
とは、何ぞや。
ポルトガル語で、“モツ喰い”という意味です。まさに、ふじもと亮平スタイルやぁ~!
というわけで、最近ハマッている豚の内臓で本日もつくってしまいました!
宮崎産豚内臓とひよこ豆のコジード
新鮮な生のガツや鉄砲、小腸を丁寧に下処理して、スパイスをきかせたいろんな野菜のピューレと
ひよこ豆といっしょに、6時間煮込みました。コジードとはポルトガル料理の煮込み料理のひとつ。
(ポルトガルには、煮込み料理が多彩で、いろいろ組み合わせで名前がたくさんあります。)
以外にもポルトガルは、米食文化なんですよ。このコジードなんかも煮汁をご飯にかけて
食べたりもします。そんなポルトガル料理は、日本人の味覚にも絶対マッチします。
今夜は、亮平風コジードで白ワインをあわせてみませんか!!!!!
Posted by ふじ亮 at 16:21│Comments(0)
│料理